日本語変換FEP(フロントエンドプロセッサ)
※今はこういう言い方しないのかな?
ジャストシステムのATOKを愛用している。
2012年型のものはWindows10に対応していないようで
使うソフトによってコロコロFEPを切り替えねばならず
うっとうしいので、新しい一太郎を購入した。
日本語変換環境は快適になったが、
ワープロソフト一太郎のアイコン配列を
カスタマイズする方法が以前と変わっていて
イマイチ操作性が悪い。
何もかも快適に、というわけに行かないところがもどかしい。