2009年06月

 千葉県民の日。なぜ6月15日なのか調べてみました。
昭和59年に一般公募により選ばれたということです。
明治6年のこの日に木更津、印旛の両県が合併して
千葉県が誕生したことに由来しているそうです。
で、他の候補はどうだったかと言うと…5月7日、4月15日
9月30日、11月13日…。このあたりまではどこか納得
できそうな理由付けが並んでいるのですが、これ以降は
「なのはな」で7月8日とか「ちば=1008」で10月8日とか
あやしいものが続いています。
うん、やっぱりこの日で良かった!

 負けた。完敗だ。エースが不在で打ち込まれたのは
仕方がない。それよりも打てない。2安打1点はもとより
4回途中まで相手にパーフェクトを許した。その時点で
ゲームの大勢は決した。相手チームには申し訳ないが、
ものすごい速球を投げるわけでもないし、ものすごく制球
がよいわけでもなく、ものすごく変化球が切れるわけでも
ない投手に完璧に抑えられた。こちらが打ち損じているのだ。
目がついていっていない。自身も2回、イージーフライを
落球した。ボールを追うため走っている最中、ボールが
揺れるのだ。打席でも、「絶好球!」と思ってスイングすると
ミートポイントがずれる。自分より若い選手が「衰えを感じる」
と口にした。もはやこれまでか?
 しかし、皆気持ちは若い。「鍛え直さなきゃね!」その通り!
まだまだできる!気持ちまで老け込んだらおしまいだ。
自分の目標を見失ってはいけない。死ぬまで現役。
本当にやるぞ!

イメージ 1

今日は仕事を休んで道路交通法(安全運転)のお勉強に幕張まで来ています。
5時間みっちり眠たい目をこすりながら頑張ってきたよ。
元々は自分が悪いとは言え、しっかりと予算化された国庫徴収に協力させられ、
その上お説教のような講習を恩に着せられながら
黙って聞いているのはさすがにストレスがたまる。
せっかく幕張に来ていることだし、仕事も休んでいることだし
憂さ晴らしにマリスタ行っちゃえ!ということで来ちゃいました!
これでしょっぱい試合をしたら許さんぞ\(+×+)/

↑このページのトップヘ