今日はSt.バレンタイン・デー。日本人の商魂のたくましさは
世界に誇れるものと思っているが、今年のバレンタイン商戦に
至ってはさすがといわざるを得ない。土曜日に当たる今年の
バレンタイン・デーには、いわゆる「義理チョコ」は売れない。
会社も学校もお休みだからだ。そこで、出てきたのが「逆チョコ」
男性が女性に贈っても良いじゃないか、というコンセプトだそうだ。
本来の、愛する者にプレゼントを贈る、という習慣から考えれば
別に「逆」でも何でも無いのだが、日本式に捉えると確かに「逆」だ。
来年のバレンタイン・デーも日曜日でお休みであることを考えると
今年、予告編のような形で宣伝しておいて、来年までつなげていこう
という目論見なのだろうか?
そういえば日数の関係から、今年も来年も、3月14日のホワイト・
デー(これも商魂が生んだ産物だ)も土日に当たる。この日に向けて
日本のお菓子業界がどういったPRに打って出るのか今から楽しみ
ではある。まさか「逆・逆ホワイト」などとは言わないだろうが…。
世界に誇れるものと思っているが、今年のバレンタイン商戦に
至ってはさすがといわざるを得ない。土曜日に当たる今年の
バレンタイン・デーには、いわゆる「義理チョコ」は売れない。
会社も学校もお休みだからだ。そこで、出てきたのが「逆チョコ」
男性が女性に贈っても良いじゃないか、というコンセプトだそうだ。
本来の、愛する者にプレゼントを贈る、という習慣から考えれば
別に「逆」でも何でも無いのだが、日本式に捉えると確かに「逆」だ。
来年のバレンタイン・デーも日曜日でお休みであることを考えると
今年、予告編のような形で宣伝しておいて、来年までつなげていこう
という目論見なのだろうか?
そういえば日数の関係から、今年も来年も、3月14日のホワイト・
デー(これも商魂が生んだ産物だ)も土日に当たる。この日に向けて
日本のお菓子業界がどういったPRに打って出るのか今から楽しみ
ではある。まさか「逆・逆ホワイト」などとは言わないだろうが…。