謝らない政府が一番悪い。
「第9波は認められない」などと
厚労省が会見を行ったって
医師会は補助金の継続を狙って
沖縄県をターゲットに絞って煽る。
あわよくば6回目のワクチンを
もっと打ってもらおうと
医師会の主張を決して否定せず
他県の経済的利益を損ねないように
微妙なバランスで発言を繰り返す。
姑息だ。これを「姑息」と言わずして
何を「姑息」と言うんだ?
だからさ。ちゃんと謝ろうよ。
3年間の「感染対策」は間違ってたってさ。
その方が確実に支持率上がるよ。
たぶんね。

 メディアの報道の在り方って
どうなんだろう、ってつくづく思う。
ほんの些細なことも
センセーショナルに煽って
視聴率を稼ぎに来る。
コロナも5類になったってことは
そんなに警戒すべき病気ではない
と仕分け直したわけだから
第9波が来ようが気にしなければ
いいだけなのに相変わらず
出たがりの自称センモンカを使って
コワいぞ~警戒しろ~とやってる。
次はRSウイルスだヘルパンギーナだ
挙げ句の果ては「謎のカゼ」が流行ってるだって。
別にどうでもいいわい!そんなもん!
何かの拍子に流行って
しばらくしたら収まっていくもんだ。
2019年までもコロナの3年もこれから先も
何も変わらない。
確信犯的に世間を煽って
同調圧力を生んで
子供たちの貴重な時間を奪った
メディアの罪は重い。
その反省も何もないまま
相変わらず新たな何かで
世間を煽り続ける。
ヒドイね。劣化がヒドイ。

あ、そうそう、
木更津で震度5強の時もそうだったよ。
一応記録しておく。

 5月19日付けで県教委から通達が来た。
「教職員が率先してマスクを外して子供たちに
マスクを外して良い場面を適切に指導するように」
だってさ。
ツイッターなんかでは熊谷知事の動きに
賞賛のコメントがあふれているが、
「外して良い場面」なんて言っている段階で
全然ダメ
じゃん。
何でマスク着用がデフォルトになってるの?
「学校ではマスクは原則不要」ってのもそうだよね。
マスクを着用しなければならない場面が
まだある
 ってことだよね?
結局、政府も県も責任をとりたくない
逃げの指示ばかりだよね。
あれだけ着けろ着けろと言って国民を洗脳して
外すときは「自分の判断で」だ?ふざけんな!

未だ自分に自信を持ちきれない思春期の子たちは
もうすっかり
マスクの影に隠れる快適さを手に入れて
「自分の判断」では外せなくなっているんだよ。わかってる?
2019年以前から、自信の無い子や悪さしようと
している子は何でも無くてもマスクしてたでしょ?
それに
国からお墨付きを与えて3年過ごさせて
「自分の判断」で外せるわけないじゃん!

マスクは着けていないことがデフォルトでしょ?
咳やくしゃみがひどい人や
花粉やホコリを吸い込みたくない人が
そこで初めて 
自分の判断で着用するもの でしょ?

高校入試なんかで面接試験があっても
「外せない子に配慮して着用のまま面接を認めます」
なんてことを言い出すんだろうな。
その責任逃れの発想が子供たちの精神を病ませている
ってことにいい加減気付け!

何度でも言うけど
いつまでもバカみたいにマスクを着け続けた
日本が2022年コロナ感染者数世界一になった時点で
マスクの感染予防効果は無いことが証明されてる。
着けたり外したりポケットに入れたりしているマスクは
ウイルスを防ぐどころか雑菌の繁殖場になっていて
不潔極まりない。
さあ外せ!今すぐ外せ!

↑このページのトップヘ